剣道昇段審査 学科試験答案「しかけ技の種類をあげ説明しなさい」

公開日: : 最終更新日:2015/01/31 昇段審査対策 ,

昇段審査を受審するにあたり作成した答案です。
(※もしも受審者の方が参考にされる場合には、丸写しせず、自分なりの考えも付け加えて答案を作成してください)

<問>しかけ技の種類をあげ説明しなさい。

<答案>

(824文字)

しかけ技とは、相手が技を起こす前に、こちらから仕掛けて相手のすきを作り、すかさず打突する技で、主なものとして、「払い技」「連続技」「出端技」「担ぎ技」「引き技」などがある。

「払い技」は、相手の竹刀を払い、すかさず打突する技で、払い面、払い小手などがある。払う動作と打つ動作を連続して一気に行うことが重要で、そのために相手の竹刀を払う際には、相手の竹刀の中ほどを、自分の竹刀が半円(右に払う場合には右半円、左に払う場合には左半円)を描くようにして強く払い上げると、その動作からそのまま打突に素早く移る事が出来る。

「連続技」は、二段三段と連続して打突する技で、小手−面、小手−胴、小手−面−胴などがある。比較的遠い間合いから打って行く技で、一つ目の技によりできる相手のすきに対してすかさず次の部位を打突する。狙うのは最後に打突する部位である。しかしながら最初の技からしっかりと攻めて仕掛けることが重要で、だからこそ相手にすきができ、次の技を決める事ができる。

「出端技」は、相手の打突の起こりをとらえて打突する技。相手が打って来てから対応するのでは遅く、相手が打とうと動作をし始めたその出頭を打つことが重要である。

「担ぎ技」は、竹刀を自分の左肩または右肩に担ぐように振り上げ、それにより相手のすきを誘い出し、空いた部位を素早く打突する技である。十分に攻めの効いた状態から技を出すことが重要で、竹刀を担いだ瞬間はこちらもすきを作ることになるため注意も必要である。

「引き技」は、つば競り合いや体当たりをした際など相手との間合いが近い時に後退しながら打つ技である。引き技ではより力強く、鋭く打つ事が重要である。
その他、相手の竹刀を巻き上げてすきを作り打突する技、上段の構えから繰り出す技などがある。いずれにしても、しかけ技で重要なのは「先先の先」と古くから言われるように、攻めも打突も自分から積極的に行うことであり、上記どの技においても共通して言える事である。

以上

 

【関連記事】※昇段審査を受ける方はご参考に!

昇段審査対策としての剣道着選び


木刀を手に入れたい方へ【太刀・小太刀】

 

【教則DVDのご案内】

剣道昇段審査 合格する稽古法(DVD)
2,520円(税抜)


詳撮 日本剣道形(DVD)
4,900円(税抜)

 

Adsense

関連記事

剣道昇段審査 学科試験答案「剣道修練の心構えについて説明しなさい」

昇段審査を受審するにあたり作成した答案です。 (※もしも受審者の方が参考にされる場合には、丸写しせ

記事を読む

剣道昇段審査 学科試験答案「日本剣道形6本目を説明しなさい」

昇段審査を受審するにあたり作成した答案です。 (※もしも受審者の方が参考にされる場合には、丸写しせ

記事を読む

木刀

木刀【小太刀・太刀】を手に入れたい方へ

木刀の格安通販情報を集めました 木刀「太刀・小太刀」について紹介します。 剣道家の方は、

記事を読む

昇段審査剣道着

昇段審査対策としての剣道着選び

剣道昇段審査に向けての心構え 昇段審査を受審する方は、これまでの稽古の成果を十分に発揮して、場にの

記事を読む

昇段審査用剣道着

格安で最もコスパの良い剣道着、袴はどれだろう?

昇段審査に備えて剣道着と袴を新調。価格に対して質の良い格安の高コスパ剣道着&袴を選んでみた 剣道現

記事を読む

剣道昇段審査 学科(筆記)試験答案「懸待一致について説明しなさい」

昇段審査を受審するにあたり作成した答案です。 (※もしも受審者の方が参考にされる場合には、丸写しせ

記事を読む

剣道昇段審査 学科(筆記)試験答案「二本剣道形小太刀2本目を説明しなさい」

昇段審査を受審するにあたり作成した答案です。 (※もしも受審者の方が参考にされる場合には、丸写しせ

記事を読む

剣道昇段審査 学科(筆記)試験答案「剣道指導のねらいについて記述しなさい」

昇段審査を受審するにあたり作成した答案です。 (※もしも受審者の方が参考にされる場合には、丸写しせ

記事を読む

Adsense

Adsense

sassen(サッセン)
SASSEN(サッセン)とは?武道とデジタルを融合した次世代スポーツの魅力

スターウォーズのライトセーバーを思わせる光る棒(刀?)で撃ち合う2人。

剣道時代2019年5月号
剣道・新人データバンク2019年版ー注目学生剣士の進路をチェック

2019年春に高校、大学を卒業した各選手の進路は? 毎年恒例の剣道「

剣道日本2019年1月号
「剣道日本」の見どころ【2019年版(1月号~6月号)】

雑誌「剣道日本」2019年上半期発行分の見どころ 日本を代表する剣道

剣道時代2019年1月号
「剣道時代」の見どころ【2019年版(1月号~6月号)】

雑誌「剣道時代」2019年上半期発行分の見どころ 日本を代表する剣道

剣道時代2018年7月号
「剣道時代」の見どころ【2018年版(7月号~12月号)】

雑誌「剣道時代」2018年下半期発行分の見どころ 日本を代表する剣道




PAGE TOP ↑